- 2017-12-12
- クレジットカードに関する基礎知識
- クレジットヒストリー, 信用情報機関, 増枠, 審査
- コメントを書く

現在ではクレジットカードの平均所有数は3枚程度となり、現金主義の日本でもクレジットカードが普及しつつあるのではないでしょうか。
いう言葉を聞いたことがあるでしょうか?
クレジットヒストリーはクレジットやローンを利用した場合に記録される利用歴のことです。
カード審査やローンの審査では、このクレジットヒストリーの内容によって審査結果が大きく左右されます。
それではクレジットヒストリーとはどんなものなのか、審査にはどのように影響するのかを解説しましょう。
Contents
クレジットヒストリーは個人信用情報機関に記録される利用履歴
クレジットヒストリーは、カード申込みをしたクレジットカード会社の自社情報として記録されるものと、個人信用情報機関に登録されるものに分けられます。
しかし、カード会社の自社情報も個人信用情報機関に登録されるので、個人信用情報機関の記録を見れば、すべてのクレジットヒストリーがわかります。
個人信用情報機関の種類
クレジットカード審査では必ず個人信用情報機関の情報を参照して審査を行っています。
- CIC(シー・アイ・シー)
- JICC(日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
CICはクレジット系、JICCは消費者金融系、KSCは銀行系の個人信用情報機関ですが、クレジットカード会社はCICとJICCに加盟しています。
そのためクレジットカード会社ではクレジット関連の利用歴だけでなく、消費者金融関連の利用歴も参照できます。
個人信用情報機関の登録情報
具体的に個人信用情報機関では、どのような情報を登録しているのかCICを例にして紹介しましょう。
( )内はデータ保存期間
- 申込み情報(6ヶ月) クレジットカードやローンを申し込んだ記録
- クレジット情報(契約終了後5年) 本人識別情報、契約情報、支払情報など
- 利用記録(6ヶ月) 加盟会社が照会した記録
クレジット情報の中には延滞記録が含まれ、3ヶ月以上延滞すると「異動情報」として登録されます。
異動情報はいわゆるブラック情報やネガティブ情報と呼ばれる情報で、この記録があるとカード審査はほぼ通過できなくなります。
クレジットカード審査ではクレジットヒストリーを重視
クレジットカード審査では個人信用情報機関の情報を参照して審査することが義務付けられています。
そのため、過去にクレジットカードの支払いを延滞した記録や自己破産等の情報があると、審査は通過しません。
クレジットカード審査では基本的に返済能力が重要ですが、クレジットヒストリーにネガティブな情報があると、返済能力がないと判断されます。
つまり、クレジットヒストリーは返済能力を判断する重要な要素ということになります。
ネガティブ情報や延滞がない正常利用であれば審査にはプラス材料となりますが、ネガティブ情報は審査では致命的なマイナス要素となるのです。
そのためクレジットカードは作ってからも支払遅延がないように、良好なクレジットヒストリーとなるようにきちんと支払をしましょう。
増枠審査でもクレジットヒストリーが重要
クレジットヒストリーはカードの新規申込みだけではなく、増枠を申請した場合の審査でも重要なポイントとなります。
一般的に、クレジットカードは手元に届いてから6ヶ月以上すると、増枠の申請が可能になります。
例えば30万円の利用枠で発行されたクレジットカードでも、50万円の利用枠に増枠することができるのです。
増枠の審査は新規申込みの審査と比べると比較的通りやすいですが、利用履歴が重要な審査ポイントとなります。
増枠申請したカードだけでなく他社での利用状況も審査対象となります。
支払遅延をしていないのはもちろんですが、他社カードの件数や残高が多いという理由で、増枠が却下されることもあります。
支払遅延をしないだけでなく自分の収入に合わせた使い方をすることも大切です。
クレジットヒストリーが原因で利用停止もある
クレジットカードは新規申込みだけでなく、手元に届いた後でも審査が行なわれています。
これを「途上与信」と呼んでいますが、途上与信のタイミングは次のとおりです。
- 増枠申請時
- カード更新時
- その他
増枠申請のケースはすでにご紹介しましたが、5年に1回のカード更新前にも途上与信が行なわれています。
途上与信ではクレジットヒストリーの調査の他に、割賦販売法で規制している分割払いが可能な利用枠をオーバーしていないかも審査の対象です。
その他のケースについてはクレジットカード会社によって違いますが、定期的に途上与信をしているカード会社もあります。
この途上与信の審査で延滞回数が多かったり、未払いがあったりといったことがあると、クレジットカードが利用停止になります。
途上与信での利用停止は強制解約となるので、その後クレジットカードは利用できなくなるだけでなく、他社でも新規申し込みができなくなります。
クレジットヒストリーは新規申込みだけでなく、その後のカード継続にも大きな影響があるのです。
クレジットヒストリーは利用者の信用情報となる
クレジットヒストリーについてはおわかりいただけたでしょうか?
カードを申込みしたときだけでなく、利用しているときでもクレジットヒストリーを意識するようにしましょう。
延滞なく支払をすることを心がければ、増枠や新規申し込みで大きなプラス材料になるのがクレジットヒストリーです。
More from my site
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。